2012年05月31日
ヘッドライトユニット交換
さて前回、Jog購入の折、判明したことがあった・・・
わがSexyRed号のヘッドライトである。
Jog購入時に我がGNも面倒を見てほしいと申し出たところ「OKです」と快い返事・・・
ちなみにロミオ箕面店の事である。
気の良いスタッフばかりで、奥田さんが特に良かった。
ちなみにHIDの電球切れが今回の進化?に導いてくれたのである。
我がSexyRed号は8425Kmで中古で購入したのだが、非常にヘッドライトが暗い・・・
皆様のブログを拝見し、M&Hマツシマ H4BS 12v 35/35Wに交換したが暗い・・・
GN倶楽部のハウトさんの格安HIDに変更後も暗い・・・
こんなものなのかと思いながら、日々を過ごしていたのだが・・・
球切れで、元の球に戻したのだが、暗すぎる・・・
そこで、相談したところ「とにかく一度ガラスとリフレクターを拭いて様子を見ましょう」との事。
ガラスが曇っている&リフレクターのメッキが・・・艶消し状態に\(◎o◎)/!
こりゃ、何をしても明るくならない筈です。
さてさて、どうしたものか・・・さっそく楽天にて物色・・・
ありました6インチマルチリフレクター・・・ポチッ(即買いです)

ちなみに現状のユニットと比べるとこんな感じです。

並べて見ると一回り大きくピカピカしてます。
さてさて、取り付けはというとギボシで装着します。
まずは準備です。ライト側をオンタで統一します。

ユニット側はメンタで統一し、プラス側の配線(白黒の線は2穴の物を使います:これはライトの配線とポジションの配線をまとめるためです。)
後は、色ごとに差し込むだけです。
ただ問題が一つありユニット側の固定ねじが10ミリだったので・・・現状のボルトにナットで固定しました。

後は、色ごとに差し込むだけです。
着いた感じはと言いますと・・・
before

after

ピカピカです。
取り付けたのは、昼間ですので暗くなるまでまちました。
どうせなら街灯も無いところまでという事で夜の一庫ダムまでプチツーリングです。
本当に真っ暗でライトなしでは見えません。
ライト無し

Lowビーム

Highビーム

こんな感じで、今までとは全然明るさが違います。
これで夜の道も快適に走行できます。
後は雨対策をどうするかだけです。
以上、ヘッドライトユニットの交換でした。

にほんブログ村
わがSexyRed号のヘッドライトである。
Jog購入時に我がGNも面倒を見てほしいと申し出たところ「OKです」と快い返事・・・
ちなみにロミオ箕面店の事である。
気の良いスタッフばかりで、奥田さんが特に良かった。
ちなみにHIDの電球切れが今回の進化?に導いてくれたのである。
我がSexyRed号は8425Kmで中古で購入したのだが、非常にヘッドライトが暗い・・・
皆様のブログを拝見し、M&Hマツシマ H4BS 12v 35/35Wに交換したが暗い・・・
GN倶楽部のハウトさんの格安HIDに変更後も暗い・・・
こんなものなのかと思いながら、日々を過ごしていたのだが・・・
球切れで、元の球に戻したのだが、暗すぎる・・・
そこで、相談したところ「とにかく一度ガラスとリフレクターを拭いて様子を見ましょう」との事。
ガラスが曇っている&リフレクターのメッキが・・・艶消し状態に\(◎o◎)/!
こりゃ、何をしても明るくならない筈です。
さてさて、どうしたものか・・・さっそく楽天にて物色・・・
ありました6インチマルチリフレクター・・・ポチッ(即買いです)

ちなみに現状のユニットと比べるとこんな感じです。
並べて見ると一回り大きくピカピカしてます。
さてさて、取り付けはというとギボシで装着します。
まずは準備です。ライト側をオンタで統一します。
ユニット側はメンタで統一し、プラス側の配線(白黒の線は2穴の物を使います:これはライトの配線とポジションの配線をまとめるためです。)
後は、色ごとに差し込むだけです。
ただ問題が一つありユニット側の固定ねじが10ミリだったので・・・現状のボルトにナットで固定しました。
後は、色ごとに差し込むだけです。
着いた感じはと言いますと・・・
before
after
ピカピカです。
取り付けたのは、昼間ですので暗くなるまでまちました。
どうせなら街灯も無いところまでという事で夜の一庫ダムまでプチツーリングです。
本当に真っ暗でライトなしでは見えません。
ライト無し
Lowビーム
Highビーム
こんな感じで、今までとは全然明るさが違います。
これで夜の道も快適に走行できます。
後は雨対策をどうするかだけです。
以上、ヘッドライトユニットの交換でした。

にほんブログ村
Posted by ともよし at 23:36│Comments(3)
│GN125H
この記事へのコメント
お邪魔致します。
明るいですね~!
マイGN号もH4化にしております。
レンズに曇りはありませんので、デフォとは比較にならない照度です。
HID化が多い中、この選択肢は正解だと思います。
バルブが安価で、どこででも調達可能ですから。
明るいですね~!
マイGN号もH4化にしております。
レンズに曇りはありませんので、デフォとは比較にならない照度です。
HID化が多い中、この選択肢は正解だと思います。
バルブが安価で、どこででも調達可能ですから。
Posted by 1300rs at 2012年06月01日 15:47
1300rsさん
コメありがとうございます。
そうなんですよ。
今までと違う明るさになりました(笑)
バルブが何処でも調達可能が最大の魅力ですね。
コメありがとうございます。
そうなんですよ。
今までと違う明るさになりました(笑)
バルブが何処でも調達可能が最大の魅力ですね。
Posted by ともよし at 2012年06月01日 23:41
初コメ!
私のは、GSですけど、HIDを付けたんです!そしたら、リフレクターのメッキが剥げてきて・・・!同じもの(今日気づきました)購入!
で、GSには、ビキニカウルが付いてるんですけど、ノーマルは、付くわけないので、汎用 180パイ ビキニカウル ボルトセットを買ってつけました。
もちろん、HIDは、そのまま付けてます。今のとこ、メッキは、大丈夫ですね!
また、お邪魔します。
私のは、GSですけど、HIDを付けたんです!そしたら、リフレクターのメッキが剥げてきて・・・!同じもの(今日気づきました)購入!
で、GSには、ビキニカウルが付いてるんですけど、ノーマルは、付くわけないので、汎用 180パイ ビキニカウル ボルトセットを買ってつけました。
もちろん、HIDは、そのまま付けてます。今のとこ、メッキは、大丈夫ですね!
また、お邪魔します。
Posted by トモジイ at 2012年07月11日 13:31